◇2023年ギャラリー展示◇
【終了しました】 3月7日(火)~3月12日(日) 12:00-18:00(最終日16:00まで)
「MUYAMI²」武蔵野美大日本画3年生二人展

ムヤミな生活の中でムヤミに考えていることを、ムヤミな会話をしながら、ムヤミに絵を描くことにしました。
ムヤミってステキ!!
★出品者
オノ チカ 武蔵野美術大学日本画学科3年
TALLULAH•M•Y 武蔵野美術大学日本画学科3年
【終了しました】 3月18日(土)~3月20日(月) 11:00-19:00(最終日17:00まで)
What’s Up? KAKEJIKU 天遊組×京の表具師

谷中をベースに活動している【古代文字アーティスト集団天遊組】です。
日暮里駅上の護国山天王寺のお堂で道場をひらき15年!毎回新しい世界観にチャレンジし国内外に発信しています。
今回は、京都人気表具師からのオファーで「表美展」に作品提供しましたが、想像を超える掛軸の仕上がりに感動!
これは東京の皆さんにもぜひご覧いただきたいと思い、天遊組第一回展の会場、『ギャラリーTEN』にて開催することとなりました。
3日間だけですが、ぜひぜひ、お越しください。天遊は毎日在館しております♪
古代文字アーティスト 天遊
HP http://www.ten-you.net/
★10月3日(火)~10月9日(月・祝) 11:00-19:00(最終日17:00まで)
PHASE番外編 9「i Cameraで遊ぼーの宇宙」

★出品者
井上ひろ子 織田和子 北川亜紀子 小池 航 小林操子
酒井洋子 田中みどり 坪内紀子 点火夫と転轍手 藤井志津子
丸井隆人 村山節子 吉田佳寿美 WATARTARIA
協力:井上義教 藤井アキラ
2023芸工展まちかど展覧会参加に併せて『PHASE番外編』は9回目を迎えます。今年も共通のテーマを元に14名の作家達が集い創造の可能性に挑みます。皆さまぜひお立ち寄りください。
★10月11(水)~10月12日(木)11:00-19:00
花・草・時「空の世界」
芸工展2023参加企画
★10月13(金)~10月15日(日)12:00-18:00
4人展 「成長する絵画」2023

重度の脳性麻痺がある松元亮也・真嶋翔生・森あや音・横山彩音の4人の作品を展示します。障害も含めたそれぞれの個性がキャンバスに刻まれています。会場では4人の制作風景を撮影した映像もご覧いただけます。
水然みきソロダンス「海」


★10月24日(火)~10月29(日)11:00-19:00(最終日17:00まで)
佐藤 恵 個展 蘓▲稀▼腮「アイするモノモノ」
トキメク心に素直にお迎えしてきたモノモノを通じて佐藤恵をご披露しております。
我が家にやってきたモノモノを愛でると、決して自分だけで感性を育てた訳ではないこと思い出します。
ウィンドウの骨董を眺めていたら、奥座敷に招かれ、気づけば骨董の師匠と呼ぶアノ方。
身に着けている装飾を褒めていただき、その場でオーダーをくれるカウンター並びのアノ方。
3年ぶりとなりますが、このたび4回目のワタシの棚卸しとなる個展ができることに感謝の気持ちと我が家にお招きできるワクワクをもって開催いたします。
お譲りできるモノモノにはリボンをつけております。
感性に響きましたらアナタのお家へお招きしてください。
je vous aime tous!
★10月31(火)~11月5日(日)
未来への視座VF23 「辺境:frontier]

作品集「未来への視座」は今年刊行23年を迎えました。「辺境:frontier」をキーワードに、参加32名がそれぞれの技法で製作した2作品、計64点を展示します。お楽しみください。
★出品者
秋山 泉・阿部夏希・石井達也・磯上尚江・ 伊藤由美子・今泉 奏
河原正弘・小西綾子・Chung Yi-Chi・城下万奈・Tai Yifei・高橋 誠
田川辰平・田中智美・田村晴樹・鶴谷清逸・中山陽子・二井矢春菜
濱島良子・平川幸栄・古田理恵・本郷広隆・前川 弘・松村 宏
宮川千明・宮里秀和・召田能里子・本村佳奈子・守 修平・森田眞規子
屋宜久美子・山城司雄・山添直美・山本響子
ソン イギ 個展「他界を訪ねる」ー 立体・平面 ー
新年の祝福と守りをもたらすと言われていま 。私はつい、想像しているのは、ナマハゲは
一体どこから来るのでしょうか?彼らはどのような場所で生活しているのでしょうか?
彼らの足跡を追い、山に足を踏み入れ、彼らの家を訪れることを願っています。
材料:木、布、アクリル絵画、藁、紙。
2021年 SEAWORLDCULTURE&ARTSCENTER出展(中国深セン)
2022年 ZINEフェスティバル 出展(日本東京)
2022年 DESIGN FESTAGALLERY個展(日本東京)
★12月5日(火)~12月10日(日)
Lämmin Joulu 2023「あたたかいクリスマス」